忍者ブログ
  • 2024.12
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/22 19:53 】 |
厳島神社大鳥居再建の変遷(2)

防長経略の年(1557年)に、毛利元就(明応六年~元亀二年(1571))は長男の毛利隆元に家督を譲って隠居したのち、永禄四年(1561)毛利元就・隆元が大鳥居を再建している。元就が亡くなる十年前のことで
あった。
註1)光明丹 (こうみょうたん)―顔料の一種で明るい橙赤色。酸化鉛で鉛ガラスの原料や陶磁器の釉などのほか、多く錆止めなど
註2)棟(     むな) ()屋根の最上部に、(けた)(ゆき)方向に取り付ける横木。

参考文献:「芸藩通志巻十三」 安藝國嚴島一 
      大鳥居 文化八年成立
        
「厳島誌」 重田定一 明治四十三年刊
        
「宮島本(宮島検定)」廿日市商工会議所
   
「大願寺文書」広島県史古代中世資料編Ⅲ所収
参考Web:ウイキぺディアフリー百科事典「毛利元就」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E5%88%A9%E5%85%83%E5%B0%B1  



PR
【2011/04/15 14:50 】 | 歴史 | 有り難いご意見(0)
<<廿日市塩の座のこと | ホーム | 厳島神社大鳥居再建の変遷(1)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>